忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ最近考えていたことを書こう

実は音楽ってのはあまり勉強しないほうがいい気がする。
あんま手本が多すぎると何作っても誰かのメロディに似てる気がして気に入らなかったり、「普通こういうのはあり得ないからこうしよう」とか「これが王道だからああしよう」とか足枷ばかりである。

よくよく考えてみれば沢山音楽を知っていても好い曲が作れるとは限らない。
俺は、昔の、50,60年代のまあ海外のR&Bとかモータウンとかが好きなんだが、実際あの人たちより俺ら世代のほうがはるかにリスナーとしての経験値は豊富なはずなのです。
この数十年の蓄積がデータベースとして利用できるわけだし、TSUTAYA も youtube も何から何までそろっていて音楽で飽和している時代だ。
だが、ではあの時代の人たちに勝るメロディを生み出せる人間が果たして何人いるか、と考えると、滅多にいるもんじゃない。
それはメジャーのアーティスト同士を比べてもそんな気がする。
こういうことを言うのは、懐古主義じみていて厭なのだが、かつての stand by me や when a man loves a woman みたいに、何十年も先でも歌われているだろうなってメロディが現行のヒットチャートにどれだけあるのか疑問である。
「ない!」とまでは言わないが、そのレベルの名曲が占める割合が向上しているとは思えない。音楽のデータベースは遥かに進歩しているのにも拘わらずだ
結局、名曲、名手の割合ってのはどの時代も一定なんじゃないかな。
俺はやはり、リスナーとしての経験ってのはある一定のレベルに達すると、それ以上は創作力に影響をほとんど与えないものと思う。
既にベテランのボクサーが縄跳びやパンチングボールやりまくって強くなるかって言ったら全然ならないのと同じである。

俺自身の経験からもそんな気がする。
高校二年のときに作った曲とか、、あの当時はメタルもパンクもよくわかってなかったんだけど、なんかできた曲があってそれが未だに自分では気に入ってるんだよな。
まあブラックサバスの影響ブリバリではあるけどよ。
でもそれなりに自由に曲を作っていたと思う。

段々色んな音楽知るにつれてあーだこーだ考えるようになっちゃって何やっても2番、3番煎じになっちまった感があるな。
要は聴いてて心地よい音楽さえつくれりゃいいんだから、そういう空手の型みたいなものは無用なのである。

でも、、、そういう体裁自体が気持ちよくなってきたりもするんだよな。様式美というやつか。
「うおお~~xxxみたいだぜ」「xxx海岸系っぽいぜ」とかね。実際自分の好きなアーティストの影響を受け継いだ曲が作れるってのは、一種の矜持でもあるのだ。

でもな~それ自体が目的になっちゃあなんか行き止まりなんだよな。
ハードロックもパンクもハードコアもなんかもうやりつくされてる感がある。
「貴様ごときに何がわかる!」とか「貴様に言われんでもわかってるわい」って言われるかもしんないけど、事実そう感じるからしょうがない。
なんかもうジャンルだのなんだのにこだわってちゃダメだな。
自分が良いと思う音楽をやんなきゃ。
焼きまわしが絶対ダメとは言わんけど、俺が本当に好きだった音楽ってのはこういうんじゃない!
beatles も jimi hendrix も janis joplin ももっと型にとらわれていない音楽ではないか。
俺は焼きまわしにはならんぞい

拍手[1回]

PR
今日は反省点の多いライブだった。
この5歳からピアノを始め15歳からバンドを始めて散々多くのステージを踏んだこの俺様がアガるとはな。。。
よく芸人がネタが飛んだっていうけどあの気持ち俺は今までわからなかった。
だが今日という今日思い知ったぜ。。。
ああいうことを言うんだな
mjで頭ん中真っ白になった。
なんであんなに緊張したんだろう
やっぱ多少慣れないとだめだな。。

ってか喉が途中で枯れた。なぜだ!!酒とか一滴も呑んでないのにな。
永年ボーカルやってたし、カラオケで一晩中とか余裕でのどの耐久力には多少なりとも自信があったはずなのだが。。。
この・・・・この俺様がああっ!!!!
いんや~~アコースティックって難しいね
逆にギターひずませんのがどんだけ楽なことか
今更何言ってんのって話だけどな

でも僅かながら来てくれた方には本当に感謝
進化していきますのでこれに懲りずお越しください。。&お呼びください

拍手[0回]

今年は飛躍の年だった。Boovies に加入して非常に濃い活動を経験することができたからだ。
本当に、2007年以来の飛躍だったな
2007年に何があったかというと、俺が生まれて初めてライブハウスでライブをやった年だった。
まだ16歳だった。
文化祭でクラスメイトの前で演奏をした年だった。
当時は Something というバンドをやっていた。
ガツンといわしてやったって手応えが、確かにあった。
あのときは「バンドをやる」こと自体がステータスだったしね。
学校で目立つためのツールとしては最高だった。世渡りのための武器だったんだ。
十代にとって地下ってのはそれくらい魅力的なものだった。
俺は当然音楽が好きだし、そのうえ目立ちたがりな俺の自己顕示欲を思う存分に満たすことができた。

だが、それ以降は、なんだかバンドをやるってこと自体がどこか当たり前になってしまって、その2007年ほどの興奮ってのはなかなか得ることができなかった。
そっからずっとバンドを続けてきたけど、半ばあきらめていた。
やっぱああいう感覚ってのは十代だからこそ味わえるものなのかなと。
もう大人になっちまってからは手遅れなのか?って諦めかけていた。

そんなことはなかったよ。
むしろ社会人になってからのほうが好き放題やれるってもんだ。今年それがわかった。

俺は大学を卒業して就職という至ってスタンダードな経歴で社会人になった。
俺の周りもそういう人が多いわけだが、「バンドやりたいけどできない」「できればやりたい」って旧友が多すぎる・・・
まあ社会人1年目2年目ってのはそういう年なのかもしれないが、足掻いてほしいとおもっている。
「できればやりたい」は誰だって思う。
「絶対やる」って思わなきゃな。

一番良くないのは「何もしないこと」だ
自分の今まで積み上げてきたものを伝えることができずに、色あせていくだけだ。
人の入れ替わりも激しい。どんどん忘れられていく。
色あせさせないために、繋げるためには、続けるしかないのだ。
思い出に浸っていたいなら猶更だ。過去を肯定するなら続けることだ

使い古された言い方かもしれないが、「続けるのが大事」ってのは本当だと最近実感した。
そのときはライブをやってもなんの手応えもなかったとしても、見てる人は見ている。
未だに4,5年前の自分を覚えてくれてる人に出会ったりして、本当にそれを痛感した。
人に話すのも憚れるような黒歴史ばかりでも、やっててよかったと今では思うよ

俺のダチには、下手したら文化祭以降バンドをライブをやってないなんて人もいる。
別にバンドに興味がないならそれで構わんが、「できればやりたい」という思いを燻らせて結局何もしていないというパターンを山ほど見てきた。
俺は歯がゆい。
やりたいと心のどこかで思っている、それで十分じゃないか。その情熱が日の目を見ないまま眠っているのはもどかしい。
そして千葉県立千葉高校のバンド部第一期生で現役なのが俺だけってのも寂しいな。
思い出を語り合える人間すらいない。
居酒屋にいてもライブハウスにいなきゃ意味がない。
何もしないままじゃどんどん色褪せてしまう。ただの思い出にしたくない。あの興奮はホンモノだったからこうして足掻いている。
しかも「やっぱ社会人になったらバンドできなくなっちゃうんだな」という誤解を、若い世代にも与えかねない。

もう一度言うが、別にやりたくない人や、他に夢を追ってる人に、続けてくれといってるわけじゃない。
「できればやりたい」という人に対して言っている。
俺は奮起してほしいんだ。
心のどこかでそう思っているなら、何もしないなんて選択は選んでほしくない。
頼むから「就職したからできない」なんてのは罷してくれ。
それは、俺がガキのころから最も恐れていた人生だ。俺にとっては絶望そのものなんだ。
そんな言葉を俺は現役の学生バンド連中にも聞かせたくないと思っている。

まあ少々熱くなりすぎた。俺が誰かの人生にとやかく言う権利はない。
でも、やりたいのにできないってのは本人たちだって望んでないと思うし、最近強く思うことだったから書いておく。
くすぶっている元学生バンドマンよ、奮起セヨ。
以上

拍手[0回]

小林祥臣のおそらく人生最後になるであろうステージは、千葉県鎌ケ谷市の Handwired Garage で行われた。
北初富駅から徒歩数十秒の距離であった。千葉県出身とはいえ房総半島民の私にとっては頗る馴染みの薄い土地であった。
初めて行ったんだが、非常に雰囲気の良いライブスペースであった。ホールは全部カーペットで基本的に座って演奏を聴くという感じである。
音楽ライブというよりは、こじんまりと漫才とか落語でもやりそうな寄席のような感じであった。
近頃は猥雑で蠱惑なライブハウスの空気(無論、好きなのだが)に浸かり気味だった私にとって、何か非常に安心感を覚えるものであった。

小林祥臣。
彼の名を知る者は決して多くはあるまい。而して彼はこれまで頻繁に芸名を変えてきたため猶更だろう。
だがこの男は私の音楽人生を語る上で最重要人物の一人なのだ。
私は過去2回にわたってともにバンドを組んできたわけだが、彼と出会ったのはそろそろ4年前になる。当時運営していたバンドのベース募集に志願してきた内の一人であった。
実のところ第一印象は芳しくなかった。というのも彼が年齢を詐称していた挙句、自分の音楽の知識を延々と畳みかけるからである。
そこには一髪の間隙もなかった。誰しもが戸惑うに相違ない。全く奇怪な青年だった。
だがしかし、徐々に彼の素性を知るようになると評価は好転する。

ひょんなところで「外道」の音源を聴いて音楽に目覚め、わずか2年ばかりで数千枚の音源を所有するに及び、中古レコード店等の雑誌や本を読み漁り、驚異的な記憶力で音楽を吸収していった。
私がスタジオで「最近オフスプにはまったかも」というと次の週に Offspring の CD を4,5枚ほど持ってきた。
ニュージーランドのアヴァンギャルドの音源を買ったかと思えばAKB48のCDもちゃんと持っていた。
ライブでベースを粉々に破壊したそのベースの裏面には ACID MAN のステッカーが貼ってあった。
この世の中に流通する音楽は全部知っているかのようだった。音楽マニアみたいな人種は沢山見てきたが、あまりにもレベルが違いすぎた。
自身でも演奏をするようになり、深夜の中学校、早朝の大学、駅前等場所を問わずアンプで爆音を撒き散らした。
ヤカンで演奏をしたことも、駅前でガラスを破壊したこともある。
その音楽への底なしの情熱、探求心と行動力を目の当たりにするに連れ、私は脱帽を禁じ得ざるに至るのであった。
ーーーーこんなキチガイが今までいただろうか!?!?ーーー、と
彼のエピソードを語りだしたら枚挙に暇がないほどである。

彼はその後、路上で出会った女性とわずか数か月ほどで結婚し、家族を育むようになった。
彼の演奏が功を奏した結果なのだろう。だがこれが彼の音楽活動に終止符を打つ決意をさせたというのは、なんとも不思議な運命である。
彼の音楽活動期間はなんとも短いものであったろうか。おそらく、4年にも満たないと思う。だが、わずか数年をこの男は何倍もの速度で駆け抜けたように見えるのである。
何かのCDを聴いてロックンロールに目覚める。CDを集める
。ギターを買う。バンドを組む。彼女ができる。
こういう事例は日常茶飯事だと思う。だがこれを4年足らずで、数千枚の音源を吸収しながらすべて全うできた人間はどれくらいいるだろうか。
ましてや結婚、出産まで至るのはごくレアケースと言って間違いではないだろう。
述懐すれば、バンド加入後に早い段階でアコースティックに傾倒するようになったのも、必然だったのかもしれない。
生きる速度が違いすぎたのだ。

あれほど愛していた音楽をきっぱり手放すに及んだ彼の決心は固い。
だがそれは決して「就職して時間なくなったから」とか「もういいや」とかいう巷に出回った後ろ向きな動機づけとは断じて性質を異にするものだ!!
ある意味、最終目標を達成したが故の終焉とも解釈できるではないか?
少なくとも中学のころモテたくてギター始めた俺には、羨ましいほどの大往生である。
かくして散っていった戦士の魂を、俺は無碍にはしまい。

拍手[0回]

昨日は上大岡のアメリカングラフィティで弾き語りライブでした
職場の忘年会でやってギター投げて壁に穴開けちゃった以来だったから、ちょうど一ヶ月ぶりか

反省点を忘れないために書いておこう
自分のために

自分の映像をみて
やはりジャカジャカ弾き語りやるんだったらアコギのほうがいいなって思った
エレキじゃアタック感に欠けてからっきしだめだ
でも歪ませればそれはそれでいいかも
歪のないアンプしかなければやっぱアコギのほうがいい
クリーントーンでやったのが間違いだった

そんなわけで、今回の自分のライブ映像と音源はどこにうpする気にもなれなかった。

なんっつーか、エレキくらいハイフレットでも引きやすくて且つアコギの硬さがあるギターってのはないもんかね
ありゃあ最高なんだがな
エレアコにエレキ弦貼ったらマシになるかな


あと思ったんだが、やっぱ弾き語りってバンドのライブとは全く別のものとして考えなきゃだめだな
バンドはマジでMCなしでぶっ通しで曲やるのがかっこいいと思うんだが(特にハードコアだったら)
弾き語りはMCマジ大事だなって今回すごく思った
そういやあ大晦日に大道芸人の人のパフォーマンスをみなとみらいで見たんだが、当初はチラホラとしかいなかった観客をみるみるうちに増やしてしまったのはすごかった
とにかく話が面白いんだよな
やっぱ人間ってえのは話が面白くなきゃどんだけやってる内容がよくても引き込まれなきゃ見ないものらしい
これは弾き語りについても同じなような気がした

おれはいつものバンドの体でやっちまったもんだから、言うことは何もねえ、曲だけ聞いてくれ、なんてスタンスだったが、あれは間違いだったな
もう少しウケ狙いに行かなきゃ
どうも弾き語りという世界は俺がまだまだ知らない世界なようだ
精進していこう

横浜銀蠅の嵐さんすごくいい人だった
親父って曲初めてきいたんだが、それがすごくよかった

拍手[0回]

プロフィール
HN:
かずお爆弾
性別:
男性
自己紹介:
千葉が好きな普通じゃない日本人。最近ピアニストに転身した元ギタリスト。単車キチガイ系シンガーソングライダー。ニトロ爆弾/BOOViES/韮。大型二輪:DSC1100 四輪:ソアラZ20。県立千葉高校 → 千葉大学工学部機械科、ジークンドー卒。ライブのお誘いお待ちしてます。民主主義反対!
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]